|
ガソリンや灯油、軽油などの石油製品の原料を原油といいます。まず、原油は加熱炉で 約350℃に熱せられたのち、常圧蒸留装置(トッパー)に送られ、この常圧蒸留装置の中で石油蒸気となります。その後冷やされ、沸点の低いものから高いものへと順番にいろいろな石油製品のもととなる基材に分けられます。この操作を『蒸留』といい、分けられた石油製品となる基材を『留分』といいます。常圧蒸留装置で分けられた留分は、沸点の低いものから順に石油ガス留分、ガソリン・ナフサ留分(35〜180℃)、灯油留分(170〜250℃)、軽油留分(250〜350℃)、残油(350℃以上)に大別されます。これらの各留分は、さらにいろいろな装置によって化学的・物理的に精製および処理され、それぞれの用途に適した精製度の高い、より高品質な石油製品になります。 |